相続した不動産を売る時のポイントは?

query_builder 2024/06/01
35

相続した遺産に不動産が含まれていた場合、売却を考える方もいるでしょう。
相続した不動産を売る時には、いくつか注意すべきポイントがあります。
今回の記事では、相続した不動産を売る時のポイントについて解説します。
▼相続した不動産を売る時のポイント
■スムーズに売却を行なってくれる不動産会社を選ぶ
相続した不動産には「相続税の納税」「特例を使える時期」などに期限があるため、注意が必要です。
期限内に売却するため、スムーズに売却を行なってくれる不動産会社を選びましょう。
■単独登記型の売却は贈与にならないようにする
不動産を売却して、現金で相続人に分割する方法には「共同登記型」と「単独登記型」の2種類があります。
単独登記型は、1人の相続人が不動産を所有して売却し、得たお金を他の相続人に配分する方法です。
しかし何も対策をしていないと、売却して得たお金を配分する行為が贈与とみなされてしまいます。
そのため、遺産分割協議書に「換価分割目的で遺産を取得する」という旨を明記しておくことが必要です。
■できるだけ3年以内に売る
相続した不動産に適応できる税の特例は、3年以内に売却することを目安としています。
3年を過ぎると特例が適用できなくなるため、注意しましょう。
▼まとめ
相続した不動産を売る時に注意するポイントは、以下の3つです。
・スムーズに売却を行なってくれる不動産会社を選ぶ
・単独登記型の売却は贈与にならないようにする
・できるだけ3年以内に売る
不明な点があれば、相続の不動産売却に強い専門家に相談することをおすすめします。
相続した不動産の売却をお考えの方は『株式会社アイトラスト』にいつでもご相談ください。
札幌を中心としたエリアで、最適な不動産売却を提案いたします。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE